学校紹介
校長あいさつ

南平田小学校は、酒田市の東部に位置する、旧平田町唯一の小学校です。
地域とともに歩む学校として、学校・家庭・地域のつながりを大切にした教育に力を入れています。伝統的な農作業姿(はんこたんな・菅笠)での稲作、地元の伝統野菜である平田赤ネギ栽培、年間を通じた縦割り活動(異学年交流)、スクールバンドなど、特色ある教育活動を実施しています。令和7年度は、新1年生22名を迎え、教職員23名でスタートしました。
学校教育目標『自律・貢献・志』の具現化に向けて、学校運営にあたってまいります。ご理解とご支援をいただきますようお願いいたします。
令和7年4月 酒田市立南平田小学校 校長
学校の様子
南平田小学校の教育
1. 本校の使命
ふるさとを支えたい、貢献したいという人材を育成する
人と関わりながら、未来【新たなもの】を創造する人材を育成する
2. 学校教育目標
自律 貢献 志(小中共通)
東部中学校との小中一貫教育を推進するというねらいから、小中合同とする。
15歳の春の姿を小中一緒にとらえ、学校の使命である人材に必要な力を計画的につけていく。
3. めざす子ども像
- 自分で考え、自分で判断し、自ら行動する子(自律)
- 相手の考えや思いを知り、協力しながら取り組む子(貢献)
- 目標を持ち、なりたい自分に向かって挑戦する子(志)
4. めざす学校像
- 対話のある学校(自律)
- 地域と共に歩む学校(貢献)
- チャレンジできる学校(志)
5. めざす教師像
- 子供と子供自身をつなぐ教師(自律)
→ 深い児童理解
ていねいな保護者対応 - 子供と社会をつなぐ教師(貢献)
→ 継続的な地域交流
地域素材の教材化 - 子供と学びをつなぐ教師(志)
→ 深い教材研究
不断の授業改善
6. 学校経営の重点
① 意欲を引き出す課題の創造(自律)
② かかわり・つながりを深める活動の工夫(貢献)
③ 多様なかかわりを工夫した教科体育の推進(志)
④ UD視点を取り入れた学級づくり
7. 学校経営全体構想

校章・校歌
校章

宇宙のイメージから、デザインを考えました。
三つの輪は、児童の和を意味し、その結びつきにより輝く世界をつくりだして欲しいと願います。また、所在地名と広く羽ばたいて欲しいとの思いから、羽を用いました。
石黒光ニ 作
校歌
下記の再生ボタンをクリックorタップしていただきますと「南平田小学校 校歌」を聴くことができます

学校の概要
学校名 | 酒田市立南平田小学校 |
---|---|
所在地 | 〒999-6711 山形県酒田市飛鳥字腰巻99 |
TEL | 0234-52-2009 |
FAX | 0234-52-3759 |
メールアドレス | minamihirata@sakata.ed.jp |
学校の沿革
酒田市立南平田小学校は、平成18年に酒田市立東陽小学校と酒田市立南平田小学校が統合し、新設校として開校しました。この度、令和4年4月に酒田市立田沢小学校と統合し、旧平田町の小学校が一つになって、新たなスタートを切りました。これからも地域に根ざした、みなさんから愛される学校をめざしていきます。
平成18年4月1日 | 酒田市立東陽小学校と酒田市立南平田小学校が統合し、新設校として開校する。「酒田市立南平田小学校」と称する。 |
---|---|
平成18年4月4日 | 「酒田市立南平田小学校」開校式で、新校歌・新校章を披露する。 |
平成19年5月1日 | 創立記念式を行う。5月1日を創立記念日とする。 |
平成19年10月24日 | 石黒光二氏作ブロンズ像『輝きの中へ』を旧東陽小学校正門西側より南平田小学校玄関前に移設。『大空』像と向かい合わせて設置する。 |
平成20年3月21日 | 特別支援学級壁面工事が行われる。 |
平成20年4月19日 | 南小キッズ見守り隊発足式が行われる。 |
平成21年3月23日 | 家庭科室改造工事が行われる。 |
平成22年3月19日 | エコ照明・ソーラー設備が設置される。 |
平成25年4月13日 | 校地内に南平田学童保育が新築される。 |
平成26年3月31日 | 校門の修繕工事が行われる。 |
平成27年10月11日 | 山形県探究型学習推進プロジェクト研究協力校として生活科・総合的な学習の時間の授業公開を行う。 |
平成27年10月30日 | 創立10周年記念ステージ発表会・記念式典が行う。式典の第2部では、白崎映美氏のステージを行う。 |
平成28年10月31日 | 山形県探究型学習推進プロジェクト研究協力校として、生活科・総合的な学習の時間の2回目の授業公開を行う。 |
平成29年10月12日 | 山形県探究型学習推進プロジェクト研究協力校として、生活科・総合的な学習の時間の3回目の授業公開を行う。 |
令和1年11月12日 | 山形県小中学校連携による英語教育推進事業協力校として、外国語活動の授業公開を行う。 |
令和2年3月13日 | トイレ改修(洋式化・多目的)工事が行われる。 |
令和2年3月19日 | 教室エアコン設置工事が行われる。 |
令和3年4月12日 | GIGAスクール構想により、一人一台端末を貸与する。 |
令和3年12月3日 | 市単元研究委嘱公開研究会にて授業を公開する。 |
令和4年4月7日 | 田沢小学校との統合により15名の児童が編入する。 |
令和5年6月13日 | プール開き 令和5年度よりB&Gで水泳学習を行う。 |
令和6年3月3日 | 南平田小学校のホームページをリニューアルする。 |
令和6年3月25日 | 会議室改修工事を行う。 |